大崎市 化女沼の西岸に位置し 自然に囲まれた広大な敷地の中には、遺跡など古代のロマンを感じられる場所も有れば 公園としても整備されている場所もあり、利用方法も様々で家族で来ても楽しめます。

無料駐車場は複数あり それなりの台数が確保されているので、楽に停めれると思います。

バーベキューや芋煮会が出来る設備が整っていますが、勿論ちゃんと許可を取ってからの利用となります。



すぐ近くには複合遊具や定番のジャンボ滑り台もあるので、子供たちを遊ばせておく事も出来ますね。
遊ばせておく・・・と言うのは大人の勝手な視点で、子供からすれば恐らく大人なんか放っておいて 勝手に遊具コーナーに直行するかと思われます(笑)。


ステージを有する芝生広場も有りますが、ここではイベントなんかも行われるんでしょうか? 絶好の遊び場になりそうですね。

この風情のある景色は、あやめ園(後ろの鉄塔が邪魔だけど)
しかし あやめの見頃は6月下旬頃。 今回は5月に訪れた為に、時期的に全く咲いてなかったので、しょうがないから右手に見える林の中の歩道を散策する事にします。


カエルの声が聞こえる中、ちょっとした林道をひたすら歩くのですが、ウォーキングには最適でも 何せ広大な土地なので、どこまで歩けば良いのか分からないので、このまま進んでいいのか少し不安になります。
実際に、結構な距離を歩きました。
最終的には車道に出て スタート地点の方まで繋がっているのですが、その車道を挟んだ反対側にも古代の里の敷地は広がっています。

既に疲れているので少し悩みましたが、ここは行かねば!
またもや林道を通り抜けて行くと 一気に開けた場所に出ます。


ずっと変な道ばかり歩いていたので、物凄い解放感!
宮沢遺跡とは、奈良時代~平安時代の城柵・官衙遺跡であり、昭和49~51年に行われた東北自動車道の建設に伴う発掘調査により発見された物ですが、遺跡ってのは浪漫を感じますね。
高台になっている所からは、東北道や街並みが一望できます。


建物の跡地には、柱を埋めた後も残されているのですが、倉庫らしいのですが見る限り随分と小さい感じ。
この敷地内を隅から隅まで歩くとかなり疲れますが、全てを散策しなくても充分楽しめると思います。 かなり疲れるまで歩いたので満足です。
数年前に来た時にあった物が無くなってたり 綺麗になってた個所も数か所あったので、一部リニューアルしたんですね。
春になると桜も沢山咲き、お花見スポットとしても利用出来るので、季節問わず楽しめるんじゃないでしょうか?
郵便番号 | 〒989-6236 |
住所 | 宮城県大崎市古川川熊長者原11-73 |
入場料 | 入場無料 |
営業時間 | 24h |
電話番号 | 022-923-8016 |
駐車場 | 無料駐車場有り |