多賀城市が、仙台港工業地帯の公害防止策の一環として整備した緩衝緑地で、芝生広場や運動広場からなる東地区と、野球場や陸上競技場の運動設備の整った中央地区の 2つのブロックから形成される緑地公園。
仙台塩釜線から脇に入った所に、中央地区の駐車場。
野球場で試合とかを行なう場合は、駐車場がいっぱいになる事もあるようです。
駐車をから公園内に入ると、直ぐに広場に到着
愛称として「うしちゃん多賀城緑地公園」とも呼ばれていますが、この名前からして公園のどこかに、牛が居そうですが・・・・牛はどこにも居ません。
「有限会社うしちゃんファーム」が2019年に、命名権を取得してこの名前になったというだけですが、絶対に勘違いする人が居ますよね?
広場には管理事務所もあり、運動施設を利用する場合は、有料ですがここで申し込みをします。
自販機が多いのは、個人的には嬉しいかも。
野球場、テニスコート、陸上競技場と運動施設がとても豊富で、申し込みさえすれば有料で誰でも利用できます。
運動施設の周囲は舗装された遊歩道が整備されてあり、ウォーキングにも最適です。 アップダウンの無い平坦な道は歩き易く 緑豊かな公園は気持ち良く散歩出来ると思います。
管理事務所のトイレも利用できますが、公園内にはトイレが何か所にも設置されてあるので、この点は安心。
休憩スペースなんかも多目に設置されてあるようですね。
中央地区と東地区は、砂押川を跨いで分かれている形になっている為に、中央地区の東側に行くと川沿いを歩く事になるのですが、海から直ぐ近くの場所なので、有事の際の安全の為に、遊歩道沿いには防波堤がそびえ立ちます。
砂押川と貞山運河に架かっている「貞園橋」を渡ると東地区に繋がっていますが、この橋は公道ではなく公園の一部なので、車は一切 通らないので安心して歩く事が出来ます。
橋から下を覗くと船が停泊してあったり 釣りを楽しんでいる人も。
橋の下は階段で降りれる様になっていて 広場にもなっているので、火気使用厳禁などのルールは当然ありますが、自由に利用出来ます。
東地区
運動施設などの設備はありませんが、遊歩道を歩くには、こちら東地区の方が広く駐車場も2ヶ所完備。
橋から渡って すぐ手前の階段を降りると「運動広場」が目の前に広がります。
「復興の桜」
東日本大震災からの復興の象徴として植樹された桜の木
これは桜の季節に来るべきだったかな?
公園内には鉄塔が幾つも建っています。
勿論 柵を乗り越えて中にはいったり、鉄塔を登ったりするのはいけませんが、ふと頭上を見るとビックリする位に、電線だらけでした。
東地区は、遊歩道がメインといった所でしょうか。分岐点も多く全てのコースを歩いて回るのは、少し時間がかかるかも?
でもその分 たっぷり時間をかけてのんびりウォーキングをする事が出来るでしょう。
東地区の広場は広く ゆったり休憩などにも利用できそう。
良くお手入れされてある花壇が、癒しを与えてくれます。
子供向けの遊具などは有りませんが、豊富な運動設備
川を挟んだ公園なので釣りも楽しめるし、遊歩道のコースも豊富なのでウォーキングは勿論 色々な方法で身体を動かせると思います。
敷地も広いので、ウォーキング好きとしては、非常に歩き甲斐のある公園でした。
郵便番号 | 〒985-0832 |
住所 | 宮城県多賀城市大代1丁目16 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24h |
電話番号 | 022-366-3180 |
駐車場 | 無料駐車場有り |