宮城県大崎市に位置する旧有備館は、1633年に建築され江戸時代に実際に使われていた教育施設でもあり学校としては日本最古の建物でもある。
すぐ近くには広々とした無料駐車場もあります。
正門は封鎖されているので裏門が施設の入り口となり、入場してすぐの受付窓口でチケットを購入しての入場になります。
当然 日中も解放されていますが、秋にはライトアップも行われているので今回はライトアップ時期に訪問。

教育施設の周辺は庭園が広がっているので、秋になると見所はやはり紅葉。
日中に紅葉を眺めるのも良いですが、夜に来て紅葉のライトアップを見るのも良い物です。

中央にある池の向こう側に見えるのが御開所
建物内に入った訳ではありませんが、中からは四季折々の美しい景色が見る事が出来たのでしょう。
当主が講義を聞いたり、学生に口頭試問を行ったと伝わる建物で、こんな環境で勉強をしていたのなら、勤勉意欲も湧くというものです(笑)

敷地内のライトアップは目を惹くものがありますが、明るい時間帯にも一度は来て庭園をゆっくりと見てみたいですね。

昭和8年に居宅と庭園は「旧有備館および庭園」として国の史跡及び名勝に指定されているので、非常に貴重な施設及び庭園となります。
今回は寒すぎた事もあり 少々足早に周ったので見学も撮影も不十分だったのが後悔の残る所でしたが、散歩のし甲斐もある場所だし、是非とも明るい時間帯に再来訪して もっとじっくり見てみたですね。
また来ます。
郵便番号 | 〒989-6433 |
住所 | 宮城県大崎市岩出山上川原町6 |
電話番号 | 0229-72-1344 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
トイレ | あり |
駐車場 | 無料駐車場あり |