安達ヶ原ふるさと村

場所は福島県二本松市。

今回は別の用事で福島に来たついでに、せっかくだから曼珠沙華やポーチュラカが沢山咲いてるという安達ヶ原ふるさと村に、初めてやって来ました。

結構大きな敷地を有する施設なのに、今までここの存在を知らなかったんですよね~

 

二本松ICを降りて直ぐの所です。

普段は無料で入園出来るのらしいですが、現在は曼珠沙華まつりの真っ最中なので協力金として300円が必要。

お花の手入れも大変だろうから、これ位ならば全然協力しますとも。

さっそく曼珠沙華がお出迎え。

早咲きの白がビッシリ!

今まで見てきた曼珠沙華の群生地は、白ってレアだったので、ここまで一面に白の曼珠沙華が広がってるのは少し驚きです。

ふるさと村のシンボルとも言うべき五重塔。

入り口付近だけじゃなくて園のあちこちに、曼珠沙華が咲いていましたが、黄色やピンクなど今まで一度も見た事のない色の物も。

これを見れただけで、ここに来て良かったかな。

小さくて可愛いらしいポーチュラカも沢山咲いていました。

古民家と同じフレームに収まるのも絵になりますね。

その種類も実に様々で、どれも可愛い物ばかり。

中央にある池には鯉も沢山泳いでいて、100円で餌を購入して餌やり体験も楽しむ事が出来ます。

しかし ここの鯉は元気が良いというか、食欲が凄いというか・・・今にも上陸してきそうな勢いで我さきにと餌を食べにやってくる。

生物ってこうやって進化していくのか・・・

曼珠沙華まつりの真っ最中だった事もあって、沢山の奇麗な曼珠沙華を楽しむ事も出来ましたが、他にも沢山の見所がある この安達ヶ原ふるさと村は、本当に良い所。

個人的には今まで見た事のない色の曼珠沙華を見れたのも嬉しかったかな。

 

もっと早くに、この場所の存在を知っていたかったと思う今日この頃。