船岡城址公園

ちょいと遅くなってしまいましたが、先月に船岡城址公園で開催されていた曼珠沙華まつりに行った時の事を今頃投稿します。

・・・ほんとう今頃ですが

 

公園入り口付近の大型駐車場は工事中で、現在利用できない為スロープカー乗り場の駐車場まで車で登っていきます。しかし あそこの駐車場ずっと工事してるけど いつ終わるんだろうね?

駐車場わきには沢山の風車

ここはイベント毎に、風車だったり風鈴があったりするから楽しみなんだよね。

正に曼珠沙華が見頃を迎えていて、実に見応えが有りました

あちこちにある樹木が、曼珠沙華の湖から顔をのぞかせる水没林みたいです。

太陽の光に照らされて

失敗する事の方が圧倒的に多いけど、今回はアゲハ蝶が花に止まっている所をバッチリ撮れました!

初めての成功なので、少し嬉しい

曼珠沙華以外にも奇麗でかわいい花が沢山あります。

本当はもっと沢山写真に収めてるんだけどキリがないので。

樅ノ木の展望台から眺める景色。

右下に見える曼珠沙華の群生地が赤く染まっていて良いですね。

あそこは徒歩ではいけない場所です

太陽の光は、実に素晴らしい演出をしてくれます。

やっぱり早い時間に出掛けないと駄目ですね。

一応山頂の方まで登りましたが、曼珠沙華を見るのなら山頂よりも 樅ノ木の展望台側に歩いたほうが沢山の曼珠沙華を見る事ができます。

勿論山頂にも咲いてはいるし、ガーデンも見たいのなら運動を兼ねて山頂まで登るのも全然アリなんですけどね。

 

宮城県内の曼珠沙華スポットとしては定番すぎる場所ですが、やはり季節になると毎年ここに来ないと気が済みません。