岩手県一関市の秘境ともいう猊鼻渓
近くには厳美渓という場所もありますが、今回は舟下りで有名な猊鼻渓の方に数年振りの訪問です。
少し雨もチラついてきましたが、まぁ大丈夫でしょう。

料金は前払い制の1800円
少し高いと感じるかも知れませんが、映画を1本見たと思えば良いでしょう。
館内では100円で魚の餌も売ってあるので、舟下り中に川魚にエサやりを楽しみたい人は、ここで購入しておいてください。


舟着き場には、何隻もの船が並んでいて20人程のお客さんが一緒に乗る事になります。
少し窮屈かも知れませんが、座布団も敷いてあって座り心地は悪くない。

さあ途中の散策も含めて約90分の舟旅のスタートです!
船下り出来る場所は、全国には多数ありますが、船頭さんが一本の棒で舟を操るのは、全国でもこの猊鼻渓だけなんだとか。

舟を追いかけて来るカモ達が可愛い

今度は鯉もやってきました。
ここで先程購入した魚の餌の出番です
面白い程 沢山の鯉が群がってくる
鴨も普通に食べに来るし(笑)
せっかくの記念なので、餌を購入する事をお勧めしたいですね。

この崖も木々も川の上からしか見る事の出来ない景色。
もう少し時期をずらせば、紅葉が凄かったんだろうなぁ…と思ったり。

そして一旦ここで着岸
舟から降りて往復で20分程の散策を楽しむ事が出来るのですが、ここは舟下りをしないと来れない場所なので、なかなか貴重な体験です。

切り立った剥き出しの岩肌が、また凄い迫力。

ここが散策エリアの終点
川の向こうの絶壁に小さい窪みが有るのが分かるでしょうか?

この運玉の中から100円で好きな物を2つ選んで、あの窪みに投げ入れます。
見事に入れば願いが適う!…かも?
という事なので行ったからには是非やってみてください。
ちなみに僕は2個とも窪みには入らず、壁に当たって砕け散ってしまいました。
どれを選んだのかはナイショ(笑)
後は来た道を引き返して再び舟に乗って帰っていくのですが、充分に楽しめた90分の舟下りでした。