白石市の国道4号線と113号線が、交差する場所に位置する緑地公園
白石川の河川敷を利用した公園の為に、かなり横に細長い公園になっていて なかなかの敷地を有しています。

無料駐車場も完備で、30台ほど駐車する事が出来ます。
河川敷の公園と言う性質上 横長の公園なので、ここに車を停めてからだと結構歩かなくてはいけませんが、そこはまぁ・・しょうがないです。
いや歩く為に来たのだから全然OKです!


駐車場を出ると広場が有り そこからは運動設備の脇をひたすら遊歩道になっています。 これがなかなかなの距離なので散歩するなら ちょうど良い感じだと思います。


野球やサッカーも出来るグランドが複数整備されていて AM8:10頃に公園に行ったら、子供たちが野球をして汗まみれの砂埃だらけになっていました。
朝練頑張ってますね~。
junchiも頑張って歩かねば!

陸上競技場もあり 市民体育大会の会場にもなっているのですが、ここまでの立派なトラックが完備されているのも 広い公園ならではですね。
誰も居ないので、ちょこっと走っても良かったんでけど流石に、そこはパス。



遊歩道の方もグランドの横を一直線に歩くだけの単調な道ばかりじゃありません。 公園内はしっかりお手入れされていて色々な花や木が植えられている中を色々なルートで歩く事が出来ます。
複雑な道では無く 直ぐに何処かの道と繋がっているので、全てのルートを草木を眺めながら歩くのも それ程は苦にならないと思います。

もちろん休憩地点は、何箇所かに設置されていてベンチやあずまやも所々にあります。 長い遊歩道なので無理せずに、休みながら歩きましょう。



公園南側には、園内水路もあり橋が架かっていたり 小さいながらも滝があったり、さながら庭園の様。
この日は、あいにく水路はカラッカラで、余り水は流れていませんでしたが、歩いていても退屈しませんでしたね。

丸い池には、カニやら何やらが、3匹いるのが分かりますか?
斜めからの写真なんで、分かりづらくてスイマセン・・・

最初は単なる岩かと思って近づいたら全然違いました(汗)
この地面に半分埋まってる4匹は「カバさんのお昼寝」と言うそうです。
上に乗って遊んでも大丈夫ですよ


白石川の土手を公園と川を見下ろしながら1Kmほど歩く事も出来ます。
大きな川の河川敷や土手は、スペースの割に何も無い所も多いですが、この様に緑地公園として有効活用するのは、無駄も無くて良いですね。
春には桜も咲くので、桜を眺めながら散歩するのも良さそうです。
最初はこの公園の存在を知らずに、偶然地図で発見して行ってみた物の たかが河川敷の緑地公園と思って最初はナメていましたが、歩くには最適な普通に物凄く良い公園でした。
郵便番号 | 〒989-0252 |
住所 | 宮城県白石市西益岡町3-23 |
入場料 | 入場無料 |
営業時間 | 24h |
電話番号 | 0224-25-2111 |
駐車場 | 無料駐車場有り |