県道38号線から逸れた新地の海岸線を走ると、程なくして見えてくる展望緑地。
この辺は、東日本大震災の大津波で甚大な被害を受けた場所ですが、現在では綺麗に整備されて海沿いの展望緑地として親しまれています。

広い駐車場ではありませんが、公園の規模を考えると充分な大きさ。
駐車場でのんびりと過ごしている人も多いようです。


駐車場から直ぐに、高台に通じる道が伸びていますが、沿岸部の公園に良くある避難丘の様な高さはありません。
なので階段の段差も低く、緩やかな勾配で登るのも楽チン


頂上には何もないですが、東を眺めると海の向こうの水平線までクッキリ。

高台からも遊歩道は伸びてはいますが、かなり短いので単純にお散歩としては不向きかも。
でも海がすぐそこにあるので、波音を聴きながらの散歩は気持ち良いですね。

東日本大震災の大津波で、犠牲になった方々の冥福を祈るために、慰霊碑も建てられています。

ハッキリいって規模事態は狭く、遊歩道も短い距離ですが、それでもこの海までの距離が一番のセールスポイント
公園のすぐ横が、海へと続く砂浜になっているのは、海を見ながら休憩したり散歩したい人にとっては、最高かも知れませんね。
トイレが無いのは、少し残念。