白石市の国道4号線沿いにある沼。
宮城ー福島間を4号線を使って移動する人なら 行った事は無くても通りかかった時に、見た事がある人も多いでしょう。
なかなかのインパクトある名前なので、何となく記憶に残っている人も多いかも知れません。


4号線から直で入れる駐車スペースは、広くはありませんが公衆トイレもあるので、ドライブの際のちょっとした休憩タイムにも利用できます。

4号線から少し中に入った所には、馬牛沼の駐車場がありますが、こちらにはトイレはありません。
ですが国道沿いでは無く静かな場所なので、ここに車を止めてのんびりしている人も多い様です。

この沼には古くから伝承が残っており、征夷大将軍・坂上田村麻呂の馬が沼に落ちて死んだ事から「馬入沼」となったそうです。
馬首牛身の異獣がが沼に度々現れた事から「馬牛沼」と呼ばれたりと、ここに限らず各地の沼には様々な伝承が残っている事が多いですが、この手の話はロマンがあってワクワクしますね。

そこまで大きな沼と言う訳ではありませんが、対岸に見える山と空が良い感じです。

以前はここに石碑が立っていたのですが、ポッキリ折れて無くなっていました。
2年前に来た時は有ったのに・・・現在では沼に浮かぶ台座だけが何とも寂しい限りです。

ちなみにこれが2年前の画像です。

沼沿いには遊歩道も整備されてあるので、ジョギングをする程の距離ではありませんが、散歩位なら丁度良いかも。

遊歩道沿いには展望デッキもあります。


国道沿いの駐車スペース周辺の遊歩道が終わると、馬牛沼駐車場までは車道が続きますが、この辺は沼を眺めながら歩く事も出来ます。

結構な数の白鳥も羽根を休めていました。

駐車場から沼沿いギリギリを散策できるエリアもありましたが、柵などが有る訳でも無いので転落だけには充分気を付けて下さい。
仮にここで落ちちゃったら、恐らく誰にも気づいて貰えないので、とんでも無い事になってしまいます。

個人的に非常にそそられたのは、やはり馬の首と牛の体を持つ異獣が棲んでいたという言い伝え。
周囲を散策しながら沼全体を目を凝らしてよ~~く観てみましたが、残念ながら何にも居ませんでした(笑)。
異獣観察は出来ませんが、野鳥観察などは出来るようです。
郵便番号 | 〒989-0215 |
住所 | 宮城県白石市斎川馬牛 |
入場料 | 無料 |
営業時間 | 24h |
電話番号 | |
トイレ | 有り |
駐車場 | 無料駐車場有り |