福島県相馬市の松川浦沿岸部にある松川浦環境公園は、2010年に作られましたが、翌年2011年の東日本大震災の大津波で壊滅状態に。
しかし地域住民やボランティアの方々の努力により、2012年に再オープン
自然に親しみ、自然を大切にする心を環境教育を通して養う事をテーマに、多くの人で賑わっているという事は無いかも知れませんが、地元の方々の憩いの場として親しまれている環境公園。

公園の規模を考えたら、まずまずの大きさの無料駐車場が完備されてあります。

駐車場脇の「研修棟」にはトイレがあるので、もちろん自由に利用可能。
その向かいには「公園管理棟」があり、ボール等の遊具を貸し出して貰う事もできます。


公園入口付近には、5本のチェンソーアート作品と4本のトーテムポールが設置されていますが、これはかつて公園内に生えていた樹齢45年のヒマラヤスギが、大津波の影響で枯れてしまったのを最利用したもの。
死んでしまった樹木をこんな形で甦らせるなんて、職人さんの技術は凄いですね。


園内の遊歩道は全て舗装されてあるので、軽いウォーキングを楽しむ分には良いかも。
広さや距離はさほど有りませんが、花壇とかも良くお手入れされてあります。

園内には数か所トーテムポールが建っています。
奥には「ふるさと相馬」歌碑があり、人が前に立つとセンサーが反応して曲が流れて、さとう宗幸さんの歌声を聴く事ができます。


園内に遊具等がある訳でも無いので、子供を遊ばせに来るには物足りないかも知れませんが、周囲は騒音もそんなに無いので、人込みを避けて静かにのんびりと散歩を楽しみたい人には、丁度良い公園なんじゃないでしょうか。
郵便番号 | 〒976-0022 |
住所 | 福島県相馬市尾浜札ノ沢192 |
入場料 | 無料 |
開園時間 | 4月~9月 9:00~18:00 10月~3月 9:00~16:00 |
休園日 | 12/29~1/3 |
電話番号 | 0244-38-6222 |
トイレ | 有り |
駐車場 | 無料駐車場有り |