日本で一番最初に、日本人のみの技術者達で造られたと言う 高さ95m、幅215mの荒雄湖に建築されたアーチ型のダム。 鳴子の山の中にありますが、その分 新緑や紅葉など景色が奇麗で、ここに来るまでの道中も車を停めて ゆっくり […]
投稿者: ずんだ太郎
宮城県大崎市にあり、大谷川の浸食で刻まれた深さ100mに及ぶ大渓谷は、秋になると紅葉で色とりどりに染められ、その景色は県の内外から訪れた人々を魅了する宮城県を代表する紅葉の名所。 国道47号線をひたすら走って行くと入口が […]
山形県長井市の長井駅を中心に、街のあちこちに地元民が作った 手造りの個性的なランタンが、それぞれの自宅前や店頭に飾られており、決して派手な雪祭りではないですが、手作り感溢れる2月上旬に一日だけ催される素朴な雪まつりです。 […]
日本の滝百選にも選ばれている落差55m幅6mにも及ぶ日本三名瀑の一つで、その迫力は圧巻の東北を代表する大滝。 宮城に住んでいるなら一度は、見ておいても損はないでしょう。 大型無料駐車場があるので、駐車に困る事はなく敷地 […]
山形県の西川町にある月山湖 その湖のど真ん中にある噴水は、噴射高112mの日本一の高さで世界でも四位という大噴水です。 山形道を月山ICで降りて 月山花笠ラインをひたすら走れば、最上川統合管理事務所、月山湖 水の文化 […]