宮城県と山形県の県境にある蔵王山は、日本百名山の一つ。 蔵王山は未だ活火山ですが、その火口には雪解け水や雨水が溜まり大きな湖となっており、その見た目の形状からして御釜と呼ばれ その火口湖は蔵王のシンボルでもあり、東北を代 […]
投稿者: ずんだ太郎
名取市の西武に位置する丘陵地にある愛島台。 最近では開発も進み 随分と生活しやすい街になってきました。 その愛島台の住宅地の奥に佇む大きな公園が、愛島台中央公園です。 公園自体はなかなかの規模なのですが、穴場なのか常に人 […]
福島県の喜多方駅と熱塩駅を結んでいた旧日中線跡地の一部を遊歩道とし、約3kmに渡り 約1000本のシダレザクラが立ち並ぶ福島県でも有数のお花見スポット。 毎年4月には「喜多方さくらまつり」が開催され、あちこちから多くの人 […]
仙台市内の公園で、最も沢山の桜が咲き誇る丘陵地にある桜の名所。 ソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなど約750本を越える桜の木は、それぞれ満開になる時期が違うので、時期をずらして何度も色々な桜を楽しむ事が出来ます。 […]
角田の街中から離れた場所に位置する 300年前に農業用水確保の為に、作られたと言う「下の沼」と「上の沼」の大小2つの沼からなる人造沼。 回りの景色は田んぼだらけなので納得ですが、のどかな景色がなんとも言えません。 夜にな […]
白石市にかつて存在して 復元された白石城(別名・益岡城)は今や白石を代表する観光スポットですが、その白石城の敷地だった場所は、現在は益岡公園となっています。 春には200本もの桜が咲く お花見スポットとしても有名な場所。 […]
自然に囲まれた公園で、春には2000本の桜 秋には紅葉が公園内を彩るので、季節毎に様々な景色を楽しむ事が出来ます。 「やながわ希望の森公園前駅」から公園入り口まで、300mに渡って ミニSL「さくら1号」が、時速5キロで […]
亘理郡亘理町の吉田東部地区は、海岸線から近い事も有り東日本大震災では、大津波により壊滅状態となっていましたが、震災の教訓を活かした三つの防災公園の一つ。 周辺は比較的、何も無く静かな場所に位置する公園です。 駐車場はそこ […]
亘理町の鳥の海公園から直ぐ南にある海沿いの公園。 東日本大震災では、全てが流されホテルを除いては何も無くなってしまった場所ですが、沢山の人の頑張りで綺麗に整備され 今では鳥の海を訪れる人の癒しの場にもなっています。 公園 […]
亘理町の阿武隈川沿いにある静かな公園。 東日本大震災では公園の看板以外は、流されてしまったものの今では、きちんと整備され再開されています。 国道6号線や常磐自動車道から東側の田んぼと河川敷に挟まれた道路に、ひっそりと少し […]