亘理町の鳥の海公園から直ぐ南にある海沿いの公園。 東日本大震災では、全てが流されホテルを除いては何も無くなってしまった場所ですが、沢山の人の頑張りで綺麗に整備され 今では鳥の海を訪れる人の癒しの場にもなっています。 公園 […]
カテゴリー: ①宮城県
亘理町の阿武隈川沿いにある静かな公園。 東日本大震災では公園の看板以外は、流されてしまったものの今では、きちんと整備され再開されています。 国道6号線や常磐自動車道から東側の田んぼと河川敷に挟まれた道路に、ひっそりと少し […]
亘理町荒浜に位置して 子供の遊び場、多目的広場、運動施設などなど様々な用途に利用できる 鳥の海スマートICより約5分でアクセス出来る立地的にも好条件の総合公園。 東日本大震災の大津波により全てが流され壊滅状態でしたが、亘 […]
日本全国に同名の山が複数存在しますが、仙台市宮城野区蒲生にある日和山は、日本一低い山と認定を受けている”日本一”の山。です。 かつては標高6.05mで、日本一をウリにもしていた日和山。 しかし1996年に大阪の標高4.7 […]
岩沼市沿岸部に複数ある千年希望の丘 東日本大震災により人が住めなくなった土地を利用して公園などが、10Kmにわたって各所に整備されています。 その中で早股に位置する長谷川公園には、10号~12号の計3つの避難丘が存在し […]
1921年から2007年までの間「くりでん」の愛称で親しまれ、地元民に利用されていた「くりはら田園鉄道」 2007年に全線が廃止されたのですが、営業当時の貴重な資料等を保存・見学が出来る「くりでんミュージアム」があり、道 […]
多賀城跡の一角に位置する多賀城跡あやめ園。 約2万1千平方メートルの広大な敷地に、800種300万本のアヤメ、カキツバタ、ハナショウブが植栽されており、何と入場無料で誰も自由に出入りできます。 駐車場も広く自由に停めれる […]
1945年3月10日 不忘山に米軍のB29爆撃機3機が墜落した事故で、死亡した搭乗員34人を慰霊する為に造られたと言う不忘平和記念公園。 七ヶ宿の山の中にこんな戦争にまつわる場所が有る事を、全く知りませんでした。 長老湖 […]
白石市川原子地区にある河原子ダムは、住民の強い要望を受けて 計画から30年以上の月日をかけて昭和44年に完成した 農業用溜め池 ダムの規模としては、それ程大きなダムでは有りませんが、地域の方々にとっては無くてはならない貴 […]
秋保観光の際の拠点とすべく 131号線沿いに造られた観光案内所を始めとした様々なイベントも行われる施設。 温泉街の入口すぐの所にあるので、秋保観光の際には訪れてみるのも良いかと思います。 そこまで広い駐車場では無いですが […]